CCT(V中国中央電視台)の報道によると、中国南部の広州市で14日、中国本土で2例目となる新型コロナウイルスのオミクロン変異株の症例が報告されました。今回は海外から中国に入国して2週間以上たった人の症例だったことから、政府の「ゼロコロナ戦略」に新たな課題を投げかけています。
米国に拠点を置く、世界中の華人向けメディアの世界新聞網の記事より。
この前日には北部の港湾都市、天津市の保健当局が、海外から入国者で中国初のオミクロン株感染を検出したと発表してばかりでした。
広州市によると、オミクロン株2例目の症例は67歳の男性で、11月27日に上海に到着して2週間隔離され、この間に繰り返し行われたPCR検査の結果は陰性でした。
12月11日に隔離を解除され、男性は上海から中国国際航空のCA1837便で広州市に到着し、越秀区の自宅に移動し、自宅隔離に入りました。
12月12日(中国入国から15日後)に検査を受けて13日に陽性の結果が出ました。中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)がゲノム解析を行った結果、オミクロン株だったことが確認されました。
天津市の症例と異なり、この男性には症状があったため、現在は病院で隔離されて治療を受けています。
男性がいつ、どこで、どのように感染したのかについて、中国当局は明らかにしていませんが、WHOによると、感染してから症状が出るまでの期間は平均で5~6日だが、14日以上たってから発症することもあるとのことです。
天津で確認された中国1例目のオミクロン株感染者は、ヨーロッパからの無症状感染者で、天津に入ったときは体温も正常と申告していました。
オミクロン株はこれまでよりも感染力が強く、ワクチンが効きにく位のではないかと専門家は危惧していますが、潜伏期間も含めて、まだほとんどわかっていませんので、ただ怖がるのではなく状況をしっかり確認する必要があります。
参考記事
<世界新聞網>中国第2例境外输入 广州男居家隔离验出Omicron
http*://bit.ly/3IL20H7
|