黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

中国のGDP成長率、30年ぶりに他のアジア諸国を下回る

「中国がゼロコロナ政策に固執するため、中国の今年のGDP3.3%しか成長しない」とアジア開発銀行が警告しています。これに対して」新型コロナに柔軟に対応した東南アジア諸国は、よりダイナミックなGDP成長を遂げています。

  フランス国営ラジオ放送rfiの中国語版の記事より。

c

中国の経済成長が鈍化し、アジア諸国を下回る

  中国の景気が急激に冷え込んでいます。アジア開発銀行(ADB)が921日に発表した地域経済の見通しに関する調査において、世界第2位の経済大国である中国の成長率は2022年は3.3%、来年も4.8%を超えないだろうと推定しています。

 

  中国がゼロコロナ政策の名の下に大規模なロックダウンを継続して実施する前は、ADBのエコにミストたちは2022年も2023年も中国のGDP5%近く成長すると予想していました。

 

  しかし、新型コロナの流行を前にした中国政府の硬直した政策は、不安定な生産と消費者の不満につながりました。

 

  ADBは、「いくつかの障害のために、中国の急速な経済回復は望めない」と結論づけています。

 

  「家計の需要は依然として脆弱です。彼らの貯蓄、特に出稼ぎ労働者や零細企業の貯蓄が収入減の打撃を受けている」

 

  また、中国の不動産市場は依然として脆弱であり、地方政府も大規模なインフラプロジェクトを実行する十分な資金力はありません。

 

  さらに中国の内需悪化に加え、中国の輸出は欧米の景気減速や原材料価格の高騰により苦境に立たされています。

 

  他のアジア諸国では、新型コロナの流行による経済的影響は、中国ほど残酷なものではありませんでした。

 

  アジア各国政府は、自国民に対する厳しい検疫措置を緩和するなど、「ウィズコロナ」のためのより柔軟な戦略を採用しています。

 

  観光地にも観光客が戻ってきており、ADBは東南アジア地域の今年の成長見通しを5.1%に上方修正し、来年も少なくとも5%の成長が見込まれるとしています。

 

  問題を抱えた中国でのビジネスに対する熱意が冷めた、多くの多国籍企業ベトナムに移転したことで、ベトナムGDP成長率は今年6.5%、来年6.7%が見込まれています。

 

  しかしアジア地域にはまだ健全な回復の恩恵を受けていない地域もあり、スリランカでは経済危機と政治危機が重なったために、今年は

-8.8%、来年は-3.3%とGDPの縮小は予想されています。

 

  ADBエコノミストは、欧米がインフレ抑制のために金融引き締めを行っていることで、アジアなど新興国からの資金引き上げが起こることが懸念され、ウクライナ紛争の激化と新型コロナの新波の出現が世界経済に影響を及ぼす可能性も指摘しています。

++++++++++++++++++++++++

  ベトナムインドネシアは次の投資先として有望そうですね。指数ETFを探してみようかな。


 

参考記事

<rfi>中国GDP长速度低于亚洲其他国家 30年来首次

https://bit.ly/3xL5DJ6