黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

2023年も中国の対外貿易は大幅減 デカップリングと移転で見通しは不透明

国税関の発表によると、海外需要の低迷と新型コロナ感染拡大の中で、今年1-2月の中国の累積輸出入貿易額は急減しました。米国と欧州の景気後退懸念と高騰するインフレが相まって、中国製品に対する国際的な需要がさらに弱まっています。

  フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。

回復しない中国の輸出

  昨年12月、中国当局3年間にわたり企業を苦しめてきたゼロコロナ政策を突如解除しました。この決定により、新型コロナ患者は爆発的に増加し、1月には生産とサプライチェーンに深刻な混乱が生じました。

 

  こうした中、中国の税関が発表したデータによると、今年1月から2月にかけて、中国の輸出は再び急落し、前年同期比6.8%減となりました。アナリストはさらに大きな落ち込みを予測しています。

 

  中国は昨年12月、2020年のコロナウイルスパンデミック開始以来最大のマイナス9.9%の売上減少を経験し、ほぼ足踏み状態でした。

 

  税関のデータによると、今年12月の中国の輸入も前年同期比10.2%減で、昨年12月の-7.5%減よりも顕著な落ち込みとなっています。

 

  日本のみずほ銀行のアナリストKen Cheung氏は、「今後数ヶ月間、「中国の輸出見通しは、デカップリング傾向と主要市場の景気後退リスクにより、複雑な状態が続くだろう」と分析しています。

 

  デカップリングとは、米国との地政学的緊張の中で、生産拠点やサプライチェーンを中国から移転する企業が増えていることを指します。

 

  こうした緊張の結果、今年1-2月期の中国の対米輸出は前年同期比21.8%減となりました。

 

  中国と米国は、スマートフォンや軍事機器などに不可欠な電子部品である半導体の製造をめぐり、激しい争いを繰り広げています。

 

  国家安全保障への「脅威」を理由に、米国政府はここ数カ月、中国のチップメーカーに対する制裁を強化し、米国の技術を調達することができないようにしています。

 

  ピンポイントアセットマネジメントのエコノミストZhiwei Zhang氏は、「中国政府は、世界需要の減退とサプライチェーン移転の脅威による自国経済へのリスクを認識している。 だからこそ、中国政府は民間投資家の中国に対する信頼を高めることを最優先事項としているのです。」と述べています。

 

  旧正月の長期休暇が1月~2月にあるため、中国では通常、毎年1月と2月のデータを累積して発表しています。

 

  また、中国は全人代で今年の成長率を「5%前後」とする慎重な目標を発表しました。 2022年、中国の成長率は3%と、当初の目標である5.5%前後とはかけ離れたものとなりました。

 

  この成長率は、ほとんどの世界の主要先進国にとって羨むところですが、中国にとっては過去40年間で最も遅い成長率です。

 

++++++++++++++++++++++++++

  ゼロコロナが終了した頃には、これでサプライチェーンが回り始めると期待したら、感染爆発で経済停止状態が継続し、感染流行が落ち着いた頃には海外からの注文が無くなっていました。中国経済復興の道筋はまだまだ険しいです。

参考記事

<rfi>中国2023年伊始外贸仍大幅下跌 钩和迁出让前景不明

https://bit.ly/3JqU7Jh