黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

トルコが中国製電気自動車の関税を40%引き上げて総額50%に、中国がWTO手続きを開始

中国商務部のウェブサイトによると、商務部の報道官は、トルコがWTOルールに違反して中国から輸入する電気自動車などに関税を課すなどの制限措置を繰り返しており、中国は2025116日、WTOに専門家パネルの設置を申請したと述べました。次の段階として、中国はWTOルールに従って手続きを推進します。

  米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。

トルコが中国製EVの関税を引き上げ

  20233月、トルコ政府は中国から輸入される電気自動車に40%の追加関税を課し、関税総額を50%に引き上げると発表しました。さらに202468日までに、トルコはこの政策を電気自動車からすべての中国からの輸入品に拡大し、自動車部品も含めると発表し、7,000ドル未満の商品は7,000ドルとしての税率で関税が課されることになり、昨年78日から適用されています。

 

  トルコの電気自動車などの輸入制限措置について、中国がWTOに専門家パネルの設置を要請していることについて記者から質問があり、商務部の報道官が質疑応答の形で見解を示しました。 具体的な内容を紹介してください

 

  報道官は、「2023年以降、トルコは中国から輸入される電気自動車などに関税を課し、輸入許可を設定するなどの制限措置を繰り返しており、これはWTOルールに違反し、中国とトルコの経済貿易関係を損なうものである」と答えました。2024108日、中国はトルコの関連措置をWTO紛争解決メカニズムに提訴しました。

 

  トルコ側との協議がないまま、2025116日、中国側はWTOに専門家パネルの設置要求を提出しました。次の段階として、中国は国内産業の合法的な権利と利益を保護するため、WTOのルールに従って手続きを推進します。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

 欧米諸国の中国製EVへの関税

  欧米諸国は、中国製の電気自動車(EV)に対して高い関税を課すことで、その市場への侵入を抑制しようとしています。

 

  米国では、20245月に中国製EVに対する関税を従来の25%から100%に引き上げました。これは、中国からの不当な価格設定で自国産業を保護する目的があるとされています。具体的には、米国政府はEV用のバッテリーや部品に対する関税も引き上げ、リチウムイオンバッテリーへの関税は7.5%から25%、マンガンやコバルト等の重要鉱物への関税は0%から25%に変更しました。

 

  一方、EU20246月に、中国製EVに対して最大38.1%の追加関税を導入した。この関税は、中国政府が提供する不公平な補助金によってヨーロッパの企業が不利になることを防ぐためとされている。ただし、EU内の企業も多く中国製EVを製造しており、一部ではこの関税が自社製品にも影響を及ぼすという懸念がある。

deepredrose.hatenablog.com

 

  日本は、欧米諸国と比較して中国製EVに対する関税政策が慎重です。日本は、中国との貿易関係を重視しつつ、過剰生産や不公正な競争を防ぐための公正な市場ルール作りを目指しています。具体的には、関税の引き上げよりも、国際的な貿易ルールの遵守を求める姿勢が強くなっています。例えば、20246月時点で、日本は中国製EVに対する関税を引き上げる具体的な動きは見せていないが、G7での議論では過剰生産に対する警戒感を表明している。これは、欧米のように直接的な関税対策を取るのではなく、ルール作りを通じて問題に対処しようとする戦略的違いです。

 

  欧米諸国が『中国はルールを守らない』と性悪説で政策を立てているのに対して、日本は『誰もがルールを守ろうとするはずだ』と性善説で政策を立てている違いだと言い換えてもいいかもしれません。

 

 

  中国はWTO加盟後、いくつかのWTOルールに違反する行為を行ってきたと批判されています。注目される事例を挙げると。

 

  補助金問題: 中国はEV産業を含む多くの産業に対して巨額の補助金を提供しています。これにより、中国製品が不当に安く販売され、他国市場で不公正な競争優位を得ることにつながっています。EUや米国はこれを不公平補助金として批判し、関税引き上げの理由としているのです。

 

  知的財産権の侵害: 中国が自国企業の保護を名目に外国企業の技術や知識を強制的に譲渡させる行為は、WTO知的財産権に関する協定に違反しているという指摘があります。この問題は特に、自動車産業やテクノロジー産業で顕著であり、国際的な摩擦を引き起こしています。

 

  市場アクセスの制限: 中国は外国企業に対して、特に金融やサービス業など特定の分野で厳しい市場アクセス制限を設けている。これは、WTOのサービス貿易に関する一般協定(GATS)に違反する可能性があります。

 

  これらの事例から、中国はWTOのルールを遵守していないという批判が高まっています。特に、EV市場における関税紛争は、WTOのルール違反の問題を浮き彫りにしており、国際的な貿易体制の再評価を促している。中国がWTO加盟国としての責任を果たすためには、透明性の向上とルール遵守に向けた具体的な行動が求められます。

 

 

  中国製EVに対する関税問題は、単なる貿易摩擦ではなく、WTOルール遵守の問題としても重要です。欧米と日本の対応の違いからも見て取れるように、国際的な貿易ルールの解釈と適用には多様性が存在する。これらの問題を通じて、各国がどのように貿易と公正な競争を両立させるか、今後も注目されるだろう。

参考記事

<世界新聞網>土耳其对中制电动车加税40% 启动WTO诉讼程序

https://x.gd/FsTEK