黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

蔡英文:台湾の世界進出への決意は外圧に負けない

台湾の蔡英文総統は、中米歴訪「民主パートナーシップ・共栄ツアー」出発前に桃園空港で行った演説で、「台湾の世界進出への決意はますます強くなる。 台湾は世界の台湾であり、台湾を世界に導き、世界を台湾に入れることは、我々の政権の重要な目標である」と述べました。

続きを読む

中国・習近平主席がサウジ皇太子と電話会談、サウジ石油大手が中国に総額1000億元の投資

中国の習近平国家主席27日、サウジアラビアムハンマド皇太子と電話会談し、中国はサウジアラビアとイランの関係進展に引き続き支援していきたい考えを強調しました。同日、サウジアラビアの国営石油会社であるサウジアラムコが中国の民間精製大手である栄盛石油化学の株式10%を246億元(約4700億円)で取得することで合意したと発表しました。中国企業2社との合弁会社設立と合わせ、サウジアラムコ対中投資総額は1000億元(145億米ドル)を超えます。

続きを読む

ホンジュラスが台湾と断交し、中国と国交を樹立

ホンジュラス25日、数十年にわたる台湾との外交関係を断ち切ると発表し、中国は26日に、ホンジュラスと相互に承認し、即時発効で大使レベルの外交関係を確立すると発表しました。これに対して台湾は、中国が偽りの約束で台湾の友人を囮にし、台湾の外交空間を圧迫し、台湾人の感情を著しく傷つけ、両岸関係を悪化させたと非難しています。

続きを読む

中国が南シナ海での米艦の不法侵入を非難、米国は否定、日常的な航行と発言

中国軍は23日、「米軍艦が南シナ海の中国領海に侵入した」と発表、中国外交部は「挑発行為」だと米国を非難しました。米側は「日常的な行動」と、中国側の言い分に反論しています。

続きを読む

米下院、台湾保証法改正案を可決

米国下院は22日、『2020年台湾保証法』の改正法案である『台湾保証実施法案』を可決しました。 同改正案は、米国務長官に対し、台湾との関係に関する国務省の指針を定期的に見直し、更新するよう求めるものです。

続きを読む

中国政府がSMICやファーウェイなどへの支援を強化 米国制裁に対抗

米国の半導体制裁に対抗するため、中国はSMICやファーウェイなどの企業への支援を強化し、関連補助金の条件を緩和したり、政府が支援する研究に対する管理を強化したりすると、フィナンシャル・タイムズが伝えています。

続きを読む

米国が新たな半導体管理規則:中国におけるメーカーの操業に厳しい制限を課す

バイデン政権は、中国での半導体に対するより厳しい制限を導入します。 中でも、米政府の資金援助を受けている半導体メーカーは、中国での事業展開が制限されることになります。

続きを読む

蔡英文・台湾総統、29日から中米グアテマラとベリーズを歴訪、ニューヨークとロサンゼルスを経由

蔡英文総統は、329日にニューヨーク、ロサンゼルスを経由して中米を歴訪します。 旅行期間は910日の予定と発表されました。

続きを読む

習近平は良い指導者なのか? 百度版のChatGPTが見事な回答!?

中国の百度(Baidu)ChatGPTに似たAIチャットボット「文心一言」をリリースしたことで、中国の国産チャットボットとその会話に政治的に敏感な内容が含まれないようにする能力に注目が集まっています。「習近平は良いリーダーか」という質問に対して、AIはなんと答えるのでしょう?

続きを読む

中国式AIチャットボット『ChatCCP』 米メディア:政治的に敏感な問題をフィルタリング

AIチャットボット『ChatGPT』が注目を集める中で、多くの人が発言内容におけるAIの限界と境界を試しています。中国でもチャットボットの波が巻き起こり、政治的に敏感な問題のフィルタリングのため、別の種類の『ChatCCP』が誕生しています。企業のAI論文が世界で最も多い上位10社のうち、6社がアメリカ、4社が中国です。

続きを読む

米政府、習近平の訪ロに警告

中国の習近平国家主席20日からロシアを訪問し、ロシアのプーチン大統領と会談します。米政府は、中国がウクライナのゼレンスキー大統領と接触するよう繰り返し求め、中国が露・ウクライナ戦争における「平和の使者」として自らを演出することに懸念を表明しました。一方、国際刑事裁判所ICC)は、ウクライナに対する戦争犯罪の容疑でプーチン大統領に逮捕状を発行しました。

続きを読む

米国の制裁により、中国のハイテク企業の投資判断が変わる

中国の長安大学による最新の研究によると、中国の研究開発への投資が大幅に増加しており、米国による中国のハイテク分野への制裁が影響しているとみられています。

続きを読む

英国安全保障担当大臣がTikTokの審議を呼びかけ

英国の国家サイバーセキュリティセンターは、中国の動画アプリTikTokを政府の携帯電話から禁止すべきかどうかを検討していると、英国の安全保障担当大臣トム・トゥーゲンハットが明らかにしました。

続きを読む

中国、イラン、ロシアがオマーン湾で合同軍事演習を実施へ

中国国防部は、中国、イラン、ロシアの海軍が15日から19日までオマーン湾で合同海上軍事演習「セキュリティ・ベルト-2023」を実施することを15日に発表しました。

続きを読む