黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

中国は今回もトランプの関税戦争に対応できるか?

トランプ次期大統領は選挙戦中から、中国からの輸入品に60%の関税を課すと脅していました。彼は前任期にも中国に対して関税の鞭を振り回したが、現在の中国経済は当時よりもはるかに厳しい問題に直面しています。

  ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。

中国製品に高関税を課すトランプ次期大統領

  トランプ氏の選挙公約のひとつは、当選したら中国製品に全面的に関税を課すというものでした。この脅威だけでも、中国の経済成長に大きなリスクをもたらします。今年初めのUBSの分析によると、中国からの輸入品に60%の関税をかけると、中国の経済成長率は2.5ポイント低下すると予測されています。

 

  上海の復旦大学アメリカ研究センターの趙明昊教授はD&Bの取材に対し、中国は現在、トランプ次期大統領の台頭が中国経済に大きな圧力をかけることを懸念していると指摘し、「特に最近の中国経済の低成長率を考慮すると、成長目標をどのように達成するかは依然として大きな課題となるだろう。」と述べました。

 

  ドイツ・ヴュルツブルク大学の中国経済研究者、ドリス・フィッシャー氏は徳国之声のインタビューで、これだけの経済規模を持つ中国にとって、輸出への依存度は「並大抵ではない」と指摘し、「 したがって、関税が中国経済に与える影響は自明であり、特に、習近平がここ数年、製造業と輸出に重点を置いてきたために打撃を受けている内需を押し上げることができなければ、なおさらである。」と述べています。

 

  ドイツのボン大学政治学を教える辜学武教授は、中国は貿易の切り離しに備えていると主張します。

 

  辜学武教授は、中国の対外輸出に占めるアメリカの市場シェアは1216%程度に減少しており、「アメリカ市場は中国にとって、新型コロナ流行前や流行中ほど重要ではなくなった」と指摘し、「そのため、関税が輸出に与える影響という点では、今は中国の能力で(対処が)可能なはずだ 。」と考えています。

 

  しかし、輸出は関税の影響を最も直接的に受ける中国経済の一分野に過ぎません。中国経済が直面している他の大きな問題は、不動産セクターの衰退と、それによって引き起こされた地方政府の債務状況の急激な悪化です。この大きな負担は、中国が外的ショックに対処する能力を制限しているのです。

 

  また、トランプ大統領の第1期とは異なり、内需不足と過剰生産能力により、中国は明らかにデフレに陥っています。関税によって外需が減少すれば、産業過剰が悪化し、デフレが深刻化する可能性があります。

 

  米国を拠点とする戦略国際問題研究所CSIS)の中国ビジネス・経済研究部副部長であるイラリア・マッツォッコ氏は、徳国之声に対し、「近年、中国指導部は、リスクを分散させるために市場を多様化させるなど、中国経済をよりショックに強いものにしようとしている。中国政府はまた、米国の特定の産業に新たな関税を課すなど、米国の関税制限に反撃することも予想される。」と述べました。

 

  しかし前述のドリス・フィッシャー氏は、「中国は米国からの輸入量が輸出量に比べてはるかに少ないため、対抗関税を実施する余地は限られており、米国の関税引き上げによる損失を補うことはできないだろう。」と指摘しました。

 

  さらにドリス・フィッシャー氏は、「これに対する中国政府の戦略的準備のひとつは、『世界の他の国々、特にグローバル・サウスとの貿易が、長期的には対米貿易を部分的に代替できることを期待する』ことである。それは長期的には可能だが、短期的には難しいのは確かだ。」と述べました。

 

  ドリス・フィッシャー氏はまた、「米国の対中貿易戦争措置による経済への直接的な打撃は、半導体などの技術製品に対する貿易規制が圧倒的に大きい。そして、中国経済が現在直面している信頼感の欠如は、外部からの影響に対処するよりも、指導部が対処すべき喫緊の課題である。数年前までは、政府は問題に対処する方法を知っていると信じられていたのに、人々は政府の経済問題への対処能力に対する信頼を失っている。」と主張しています。

 

  低賃金、低年金、高い若年失業率、脆弱な社会保障によって、中国の個人消費を押し上げることは難しくなっています。中国の家計支出はGDP40%未満で、世界平均を20ポイントほど下回っているのです。

 

  ロイターの報道では、当局はこれまで消費促進よりも輸出依存の製造業を後押しすることに重点を置いてきたと分析しており、電気自動車(EV)、ソーラー製品、バッテリーで顕著な成功を収めているにもかかわらず、アメリカ、EU、トルコなどから反ダンピング関税を提示されたのは、これらの産業からの輸出です。

 

  エコノミストで中国専門家でもあるドリス・フィッシャー氏も、米国の次期政権が中国に課す関税の長期的な影響について、「EUだけでなく、新興国発展途上国など、他の国々がどう反応するかにも左右されるが、関税によって中国製品が米国に入らなくなれば、その代わりに自国の市場に中国製品が溢れることになると懸念している。」と述べました。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

  2018年に始まった米中貿易戦争は、アメリカと中国の間での関税措置や経済政策を巡る対立がエスカレートした現象です。アメリカは、中国の知的財産権侵害や不公正な貿易慣行を批判し、これに対抗するため、中国からの輸入品に高関税を課しました。

 

  これに対し、中国もアメリカ製品に報復関税を導入しました。この対立は、両国の経済に影響を与えただけでなく、世界経済のサプライチェーンや市場の不安定化を引き起こしました。特に製造業や農業が影響を受け、企業は代替市場や生産地の模索を余儀なくされました。この問題は、単なる経済摩擦を超えた地政学的競争の一端とも言えます。

 

 


  トランプ次期大統領は、自国の産業保護や貿易赤字の是正を目的として、中国製品に高い関税を課すと宣言していますが、この関税は、特に工業製品や消費財に大きな影響を与えると予想されています。

 

(1)中国経済への影響

1-1輸出の減少
関税率が60%になると、中国からアメリカへの輸出品が高くなり、アメリカの消費者や企業が中国製品を購入しにくくなります。その結果、中国の輸出額が減少し、関連する企業や産業が打撃を受けます。

 

1-2失業率の上昇
輸出依存の高い製造業では、工場の稼働が減り、労働者の雇用が削減される可能性があります。これにより、失業率が上昇し、国内経済全体に悪影響を及ぼします。

 

1-3内需の重要性増加
輸出が減る中、中国政府は国内市場の活性化に注力する必要が生じます。しかし、短期的には国内消費の伸びだけでは減少する輸出を補えない可能性があります。

 

(2)世界経済への影響

2-1アメリカでの価格の上昇
アメリカで中国製品に代わる製品が必要となるため、代替製品の価格が高くなり、最終的に消費者が負担を強いられる可能性があります。

 

2-2サプライチェーンの混乱
中国製品を利用している多国籍企業が新たな供給元を探す必要があり、生産コストや供給の遅れが生じるリスクがあります。

 

(3)他国への影響
貿易戦争が激化すると、他国も間接的に影響を受けます。特に、中国と経済的に結びつきが強いアジア諸国アメリカと関係の深い国々が影響を受ける可能性があります。

 


以上のことから、この政策は、短期的には中国経済に打撃を与え、世界の貿易関係に混乱をもたらすと考えられます。一方で、中国が新たな経済戦略を模索し、アメリカも国内の産業構造に影響を受けることから、長期的には両国や世界経済全体に再編を迫るきっかけになるかもしれません。

 

参考記事

<徳国之声>这一次,中国还能应对特朗普的关税战吗?

https://x.gd/Z0uxD