黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

6・4天安門事件35周年、大陸委員会は中国共産党に歴史を直視し民主主義を尊重するよう求める

中国64天安門事件は今年35周年を迎えます。大陸委員会はプレスリリースを発表し、中国当局64事件の歴史的事実を直視し、民主体制の実現に向けて具体的な行動を起こすべきであるとし、この機会に中国当局に対し、台湾の民主・自由制度を尊重するよう呼びかけました。

 中華民国唯一の国営通信社である中央通訊社の記事より。

35年前ここで人民解放軍の戦車隊が民主化を求めて集まった学生達を虐殺しました

  大陸委員会は3日夕方発表したプレスリリースで、中国当局に対し、「六・四事件」の歴史的事実を直視する勇気を持ち、「改革の全面的深化」と「人民のより良い生活」を推進するよう求めました。

 

  大陸委員会によると、中国当局はよりソフトで開放的な態度をとり、異なる意見や考えを受け入れ、自由、民主的な生活、公民権の追求を熱望する草の根の人々の声に注意深く耳を傾け、民主制度を実現し、基本的人権を守るために具体的な行動を起こすべきであり、それが長期的な安定と繁栄を実現する現代的な方法であるとのことです。

 

  さらに大陸委員会は、両岸関係の本質は制度や生活様式をめぐる争いであり、民主、自由、平和、平等といった普遍的な価値観は、台湾海峡両岸の人々が互いに近づくための重要な要素であると強調し、「台湾海峡両岸は、親善交流と対話を通じて、未来への無限の可能性を創造すべきである。」と述べました。

 

  また、大陸委員会は中国当局に対し、「台湾の人々が主張する民主的で自由な制度と生活様式を尊重し、台湾の民主制度の実践経験が台湾海峡両岸が共有する貴重な財産であることを理解するよう求める。」と述べました。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

  198964日、中国共産党は北京の天安門広場で政治・経済改革を求める学生運動を弾圧し、多くの学生・民衆が死亡、一部は海外に逃亡した「六・四事件」を起こしました。

 

  世界中に衝撃が走った六四天安門広場での大虐殺事件ですが、実際の被害者も正確な集計はなく、中国共産党公式発表の死者319名から、イギリス政府公文書の「最低に見積もっても一般市民の死者は10000人以上」など様々あります。

 

  中国共産党による報道規制により、客観的な確定は不可能ですが、池上彰氏のいう「天安門事件の死者はゼロ」は大嘘です。

 

  中国国内では『六四天安門事件』については厳しい情報統制が敷かれているため、ネットで検索しても1件もヒットしません。微博などのSNSに投稿してもすぐに削除されますし、アカウントが凍結されることも珍しくありません。私も以前に30日間投稿禁止処分を受けました。

 

  日本でも『六四天安門事件』が風化しているような気がしますが、先日の中国人インフルエンサーによる靖国神社での立ちション、落書き事件に対抗するためにも、『六四天安門事件』を語り継いでいくことが必要だと思います。

 

参考記事

<中央通訊社>六四35周年前夕 陆委会吁中共面对历史尊重民主

https://x.gd/n7IEe