黄大仙の blog

何にでも首を突っ込みたがる好奇心旺盛なOJISANブログです。

中東

インド太平洋の緊張をあおる北朝鮮と中国

ヨーロッパや中東で起きている戦争を背景に、インド太平洋の情勢も最近急激にエスカレートしています。北朝鮮は、バージニア級原子力潜水艦USSバーモント(SSN792)が韓国の釜山港に入港したことに反発し、中国共産党の空母3隻は、史上初めて、同時に海上に…

中国の軍用機がアフリカでデビュー、 運-20/殲-10はピラミッド上空を飛行することで、どれだけのバイヤーを惹きつけることができるのか?

エジプト国際航空ショーが9月3日から5日までアラメイン国際空港で開催され、100カ国以上から300以上の航空宇宙関連企業が参加しました。エジプトのシシ大統領は開会式に出席し、中国パビリオンを視察しました。中国航空技術輸出入公司(CATIC)の責任者はシ…

ブリンケン米国務長官、王毅外交部長にパレスチナ・イスラエル紛争緩和のため中国の影響力発揮を要請

アントニー・ブリンケン米国務長官が14日、中国の王毅外交部長と会談し、中国に対し、中東の平穏を取り戻すために影響力を行使するよう呼びかけました。

ハマスに誘拐された中国系イスラエル人の25歳の女子学生:ボーイフレンドに助けを求め、"殺さないで "と叫ぶ

中東で、25歳の中国系イスラエル人女子大生がハマスに誘拐されました。彼女はパニックに陥り、ボーイフレンドに助けを求め、「殺さないで」と叫んでいます。残念ながら、彼女のボーイフレンドも誘拐された。

中国、イラン、ロシアがオマーン湾で合同軍事演習を実施へ

中国国防部は、中国、イラン、ロシアの海軍が15日から19日までオマーン湾で合同海上軍事演習「セキュリティ・ベルト-2023」を実施することを15日に発表しました。

昨年第4四半期(10〜12月)の中国のGDP成長率は、ここ1年半で最低を記録 減速続く

中国経済は、不動産市場の低迷、債務制約、厳しいゼロコロナ対策による需要の低迷などが重しとなり、2021年第4四半期のGDP成長率は過去1年半で最も低調となりました。

香港からの出国を制限できるように香港政府が法改正案 弁護士会は不穏な動きと警戒

最近、香港政府は法律を改正して、保安局長官に香港からの出国を制限する権限を与える計画を立てていると報じられています。 香港弁護士会は、この状況を不穏なものと警戒しているといいます。

米国防総省、イランの脅威に対抗するため空母ニミッツの中東滞在を命じる 撤収命令を急遽撤回

ペルシャ湾に展開する空母ニミッツ打撃群に、米本国への撤収命令が出たのは2021年元旦のことでした。それから2日後の1月3日になって国防総省は撤収命令を撤回し、ペルシャ湾に止まるように命令しました。